【歌唱力】ミックスボイス習得〜練習法〜
2011/07/28 Thu. 23:49 [edit]
こんばんわー^^
今日は歌い手さんに備わっている歌唱力、
昨日の【歌唱力】ミックスボイス習得〜注意点〜に続き
ミックスボイスの練習方法について
お話していきたいと思います★
昨日の【歌唱力】ミックスボイスの習得〜注意点〜で
注意点を確認したところで、ミドルボイスに必要な筋肉を鍛えていきます。
ミックスボイスを発声するには、
喉を開く事と裏声で声帯を閉じる事
の二つができれば十分だそうです。
ここでは、「ネイ」と「マ」の音階練習を発展させていきます。
ネイ上昇
ネイ下降
普通の声で「ネイネイ」発声していきます。
裏声になったときに息漏れしないように注意してください。
初めのうちは声が詰まってしまっても構いませんので、
普通の話し声に近い感じでも息漏れしないようになるまで練習します。
音を止めてゆっくりと練習してみるのも効果的だそうです。
どうすれば息漏れしないのか、色々と試行錯誤してみてください★
マ上昇
マ下降
続いて、マの練習です。
ミックスボイス発声には喉を開く事がどうしても必要ですので、
喉仏を下げた「マ」での音階練習が効果的だそうです。
裏声で息漏れしないように、
かつ喉を開いた深い発声でこなせるようになるまで練習します。
しばらくこの二つの練習を続け、
喉を開いた状態で息漏れしなくない裏声が出せれば、
ミックスボイスを発声する準備ができているそうです★
と、昔音楽の授業でやった発声練習を思い出す
練習方法ですね。笑
でも、あの時やっていたことは間違いではなかったんだなーと
実感してしまいました。
明日はいよいよ発声の仕方について
お話していきます^^*
これを練習していれば必ず習得できるモノなので
ぜひ練習してみてください!!!
ミックスボイスについて、
独自の観点でわかりやすく書いてある教本です♪
参考にしてみてください★


レッスンCD付 ボーカリストのための 高い声の出し方~ミックスボイス・ホイッスルボイスをマスター!!~


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
では、今日はこのへんで。
お休みなさい。
今日は歌い手さんに備わっている歌唱力、
昨日の【歌唱力】ミックスボイス習得〜注意点〜に続き
ミックスボイスの練習方法について
お話していきたいと思います★
昨日の【歌唱力】ミックスボイスの習得〜注意点〜で
注意点を確認したところで、ミドルボイスに必要な筋肉を鍛えていきます。
ミックスボイスを発声するには、
喉を開く事と裏声で声帯を閉じる事
の二つができれば十分だそうです。
ここでは、「ネイ」と「マ」の音階練習を発展させていきます。
ネイ上昇
ネイ下降
普通の声で「ネイネイ」発声していきます。
裏声になったときに息漏れしないように注意してください。
初めのうちは声が詰まってしまっても構いませんので、
普通の話し声に近い感じでも息漏れしないようになるまで練習します。
音を止めてゆっくりと練習してみるのも効果的だそうです。
どうすれば息漏れしないのか、色々と試行錯誤してみてください★
マ上昇
マ下降
続いて、マの練習です。
ミックスボイス発声には喉を開く事がどうしても必要ですので、
喉仏を下げた「マ」での音階練習が効果的だそうです。
裏声で息漏れしないように、
かつ喉を開いた深い発声でこなせるようになるまで練習します。
しばらくこの二つの練習を続け、
喉を開いた状態で息漏れしなくない裏声が出せれば、
ミックスボイスを発声する準備ができているそうです★
と、昔音楽の授業でやった発声練習を思い出す
練習方法ですね。笑
でも、あの時やっていたことは間違いではなかったんだなーと
実感してしまいました。
明日はいよいよ発声の仕方について
お話していきます^^*
これを練習していれば必ず習得できるモノなので
ぜひ練習してみてください!!!
ミックスボイスについて、
独自の観点でわかりやすく書いてある教本です♪
参考にしてみてください★
レッスンCD付 ボーカリストのための 高い声の出し方~ミックスボイス・ホイッスルボイスをマスター!!~


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
では、今日はこのへんで。
お休みなさい。
- 関連記事
-
- 【歌唱力】ウィスパーボイスの練習法 (2011/07/31)
- 【歌唱力】ウィスパーボイスとは? (2011/07/30)
- 【歌唱力】ミックスボイス習得〜発声〜 (2011/07/29)
- 【歌唱力】ミックスボイス習得〜練習法〜 (2011/07/28)
- 【歌唱力】ミックスボイス習得〜注意点〜 (2011/07/27)
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
| h o m e |