【歌唱力】滑舌を鍛える方法~あめんぼの歌~
2011/08/01 Mon. 23:40 [edit]
こんばんわー^^
歌い手が備えてる基礎の
滑舌についてお話します。
歌を歌うときは音程や歌い方を
意識することが多くて
滑舌にはあまり目を向けてはいないと
おもいますが。。。
滑舌が良くなると、
・思い通りの発音ができるようになる
・歌詞がより鮮明に伝わりやすくなる
・あまり噛まなくなる
・早口でしゃべれるようになる
というメリットがあります^^
思い通りに発音ができるようになれば
音を外すことも少なくなったり
歌詞が伝わりやすくなれば
どんな歌か聞きいってくれたり…
日常でも噛まなくなりますよね!!笑
顔痩せ効果なんかもあるみたいですよ☆
でもどうやって鍛えるの?
おもいますよね。。。
滑舌の練習にはあめんぼの歌がいいようです。
50音をまんべんなく練習できるそうです。
あめんぼの歌
あめんぼあかいなあいうえお
(水馬赤いなあいうえお)
うきもにこえびもおよいでる
(浮藻に小蝦も泳いでる)
かきのきくりのきかきくけこ
(柿の木栗の木かきくけこ)
きつつきこつこつかれけやき
(啄木鳥こつこつ枯れ欅)
ささげにすをかけさしすせそ
(大角豆に酢をかけさしすせそ)
そのうをあさせでさしました
(その魚浅瀬で刺しました)
たちましょらっぱでたちつてと
(立ちましょ喇叭でたちつてと)
とてとてたったととびたった
(トテトテタッタと飛び立った)
なめくじのろのろなにぬねの
(蛞蝓のろのろなにぬねの)
なんどにぬめってなにねばる
(納戸にぬめってなにねばる)
はとぽっぽほろほろはひふへほ
(鳩ポッポほろほろはひふへほ)
ひなたのおへやにゃふえをふく
(日向のお部屋にゃ笛を吹く)
まいまいねじまきまみむめも
(蝸牛ネジ巻まみむめも)
うめのみおちてもみもしまい
(梅の実落ちても見もしまい)
やきぐりゆでぐりやいゆえよ
(焼栗ゆで栗やいゆえよ)
やまだにひのつくよいのいえ
(山田に灯のつくよいの家)
らいちょうさむかろらりるれろ
(雷鳥寒かろらりるれろ)
れんげがさいたらるりのとり
(蓮花が咲いたら瑠璃の鳥)
わいわいわっしょいわゐうゑを
(わいわいわっしょいわゐうゑを)
うえきやいどがえおまつりだ
(植木屋井戸換へお祭りだ)
この歌をゆっくりでいいので、
はっきりと発音する事を意識して歌ってみて下さい。
滑舌を意識して、口や舌をしっかりと動かして発声します。
何回も何回も繰り返し読んで練習していくといいそうです^^
では、今日はこの辺で。
明日は早口ことばでの滑舌練習法を
ご紹介しますね。


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
おやすみなさい♫
歌い手が備えてる基礎の
滑舌についてお話します。
歌を歌うときは音程や歌い方を
意識することが多くて
滑舌にはあまり目を向けてはいないと
おもいますが。。。
滑舌が良くなると、
・思い通りの発音ができるようになる
・歌詞がより鮮明に伝わりやすくなる
・あまり噛まなくなる
・早口でしゃべれるようになる
というメリットがあります^^
思い通りに発音ができるようになれば
音を外すことも少なくなったり
歌詞が伝わりやすくなれば
どんな歌か聞きいってくれたり…
日常でも噛まなくなりますよね!!笑
顔痩せ効果なんかもあるみたいですよ☆
でもどうやって鍛えるの?
おもいますよね。。。
滑舌の練習にはあめんぼの歌がいいようです。
50音をまんべんなく練習できるそうです。
あめんぼの歌
あめんぼあかいなあいうえお
(水馬赤いなあいうえお)
うきもにこえびもおよいでる
(浮藻に小蝦も泳いでる)
かきのきくりのきかきくけこ
(柿の木栗の木かきくけこ)
きつつきこつこつかれけやき
(啄木鳥こつこつ枯れ欅)
ささげにすをかけさしすせそ
(大角豆に酢をかけさしすせそ)
そのうをあさせでさしました
(その魚浅瀬で刺しました)
たちましょらっぱでたちつてと
(立ちましょ喇叭でたちつてと)
とてとてたったととびたった
(トテトテタッタと飛び立った)
なめくじのろのろなにぬねの
(蛞蝓のろのろなにぬねの)
なんどにぬめってなにねばる
(納戸にぬめってなにねばる)
はとぽっぽほろほろはひふへほ
(鳩ポッポほろほろはひふへほ)
ひなたのおへやにゃふえをふく
(日向のお部屋にゃ笛を吹く)
まいまいねじまきまみむめも
(蝸牛ネジ巻まみむめも)
うめのみおちてもみもしまい
(梅の実落ちても見もしまい)
やきぐりゆでぐりやいゆえよ
(焼栗ゆで栗やいゆえよ)
やまだにひのつくよいのいえ
(山田に灯のつくよいの家)
らいちょうさむかろらりるれろ
(雷鳥寒かろらりるれろ)
れんげがさいたらるりのとり
(蓮花が咲いたら瑠璃の鳥)
わいわいわっしょいわゐうゑを
(わいわいわっしょいわゐうゑを)
うえきやいどがえおまつりだ
(植木屋井戸換へお祭りだ)
この歌をゆっくりでいいので、
はっきりと発音する事を意識して歌ってみて下さい。
滑舌を意識して、口や舌をしっかりと動かして発声します。
何回も何回も繰り返し読んで練習していくといいそうです^^
では、今日はこの辺で。
明日は早口ことばでの滑舌練習法を
ご紹介しますね。


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
おやすみなさい♫
| h o m e |