歌い手になるには?
2011/08/24 Wed. 22:00 [edit]
この記事では歌い手になるためには何が必要かについて
ご紹介します♪
まず、 歌い手になるには必要なものがあります✩
1、録音、編集するためのパソコン
2、音声を録音するためのマイク
3、音声を綺麗に録音するためのオーディオインターフェイス
4、音源を編集・アップロードするソフト
5、音源を編集するときに使うヘッドフォン
6、音源を編集するMIX知識
が最低限必要になってきますのでここからは
少し詳しくご紹介していきますね✩
1、録音するためのパソコン
こちらは歌ってみたをはじめようと考えている方なら
もう持っていると思います♪
この記事もパソコンで見ていただいてると思います。笑
ノートパソコン、デスクトップパソコンどちらでもOK✩
ただ、あまりにも容量が少ない場合だったり古いと
録音している最中に途切れる場合もありますので
ご注意下さい(´∀`*)
2、音声を録音するためのマイク
こちらは簡単に、気軽に録音するのであればUSBで接続する
スカイプマイク(ヘッドセット)などでも録音できます♪
音質にこだわる方、また本格的に歌ってみたをやっていく方は
録音用に別途マイクの購入をオススメします♪
マイクにはダイナミックマイク(カラオケにあるようなマイク)と
コンデンサーマイク(芸能人がレコーディングで使うようなマイク)と
2種類あります♪
それぞれのマイクには特徴があるのでその特徴については
こちらの記事に詳しく書いてありますので読んでみてください♪
歌ってみたマイクの種類・選び方
また、それぞれの歌ってみたによく使われているマイクについても
こちらに書いてありますのでぜひ参考にしてください♪
おすすめコンデンサーマイク
おすすめダイナミックマイク
3、音声を綺麗に録音するためのオーディオインターフェイス
こちらはマイクとパソコンをつなげるのに必要な機材。
オーディオインターフェイスなしにマイクをつなげることはできません。
また、高音質を求めるのであれば必要不可欠な機材になってきます♪
歌ってみたによく使われるオーディオインターフェイスについても
記事を書かせていただいてますので参考になさってください✩
おすすめオーディオインターフェイス
4、音源を録音編集するソフト
こちらはいろいろとありますが、フリーソフトでの録音編集が可能です✩
録音はもちろん、エコーなどのエフェクト加工もできるようになってますので
最初は是非フリーからやってみてください♪
こちらのブログでは2つの録音編集ソフトの紹介をしてますので
よろしかったら参考までに…
歌ってみた 録音方法~SoundEngineFree編~
歌ってみた 録音方法~RadioLine Free編~
5、音源を編集するときに使うヘッドフォン
こちらはMIXをする際に必要なものです。
やはり音質の事なのでいい音が出るヘッドフォンが必要です。
MIXの作業をMIX師さんにお願いするのであれば
必要ないものではありますが
イヤホンよりはヘッドフォンがいいですね♪
こちらもオススメのヘッドフォンについての記事が
ありますので参考までに…
おすすめヘッドフォン
6、音源を編集するMIX知識
最後はMIX知識!!
こちらはカラオケ音源と音声を合わせる作業についての知識です。
こちらは一応MIXを代わりにやってくださる
MIX師さんという方々がいらっしゃるので
その方々に依頼される場合は必要はないかもですが、
一番最初はご自身でMIXされることをおすすめします(´∀`*)
依頼するにも自分に知識が少しでもないと
どんな感じに仕上げて欲しいのか伝えることができないので
最初はご自身でやってみましょう♪
MIXについては初心者のここあが調べて記事にしたものがあるので
こちらも参考までに…
歌ってみたをスカイプマイクで録音する方法
歌ってみた MIX 効果説明 ~SoundEngineFree~
以上が歌い手になるにあたって最低限必要な物になります!!
これから歌い手を目指す方々の少しでもお力になれれば嬉しいです✩
歌い手デビューした暁には当ブログの投票企画にも
参加お待ちしております♪
市販されている歌い手になるための本です☆
こちらもぜひ♪


歌い手デビューしちゃいなよ☆


『歌ってみた』で歌い手デビュー!


『歌ってみた』で歌い手デビュー! Vol.2
では、最後まで見ていただきありがとうございました!!
ランキングに登録させてもらってます!!
この記事がためになったと感じていただけた方は
よろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)



src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
ご紹介します♪
まず、 歌い手になるには必要なものがあります✩
1、録音、編集するためのパソコン
2、音声を録音するためのマイク
3、音声を綺麗に録音するためのオーディオインターフェイス
4、音源を編集・アップロードするソフト
5、音源を編集するときに使うヘッドフォン
6、音源を編集するMIX知識
が最低限必要になってきますのでここからは
少し詳しくご紹介していきますね✩
1、録音するためのパソコン
こちらは歌ってみたをはじめようと考えている方なら
もう持っていると思います♪
この記事もパソコンで見ていただいてると思います。笑
ノートパソコン、デスクトップパソコンどちらでもOK✩
ただ、あまりにも容量が少ない場合だったり古いと
録音している最中に途切れる場合もありますので
ご注意下さい(´∀`*)
2、音声を録音するためのマイク
こちらは簡単に、気軽に録音するのであればUSBで接続する
スカイプマイク(ヘッドセット)などでも録音できます♪
音質にこだわる方、また本格的に歌ってみたをやっていく方は
録音用に別途マイクの購入をオススメします♪
マイクにはダイナミックマイク(カラオケにあるようなマイク)と
コンデンサーマイク(芸能人がレコーディングで使うようなマイク)と
2種類あります♪
それぞれのマイクには特徴があるのでその特徴については
こちらの記事に詳しく書いてありますので読んでみてください♪
歌ってみたマイクの種類・選び方
また、それぞれの歌ってみたによく使われているマイクについても
こちらに書いてありますのでぜひ参考にしてください♪
おすすめコンデンサーマイク
おすすめダイナミックマイク
3、音声を綺麗に録音するためのオーディオインターフェイス
こちらはマイクとパソコンをつなげるのに必要な機材。
オーディオインターフェイスなしにマイクをつなげることはできません。
また、高音質を求めるのであれば必要不可欠な機材になってきます♪
歌ってみたによく使われるオーディオインターフェイスについても
記事を書かせていただいてますので参考になさってください✩
おすすめオーディオインターフェイス
4、音源を録音編集するソフト
こちらはいろいろとありますが、フリーソフトでの録音編集が可能です✩
録音はもちろん、エコーなどのエフェクト加工もできるようになってますので
最初は是非フリーからやってみてください♪
こちらのブログでは2つの録音編集ソフトの紹介をしてますので
よろしかったら参考までに…
歌ってみた 録音方法~SoundEngineFree編~
歌ってみた 録音方法~RadioLine Free編~
5、音源を編集するときに使うヘッドフォン
こちらはMIXをする際に必要なものです。
やはり音質の事なのでいい音が出るヘッドフォンが必要です。
MIXの作業をMIX師さんにお願いするのであれば
必要ないものではありますが
イヤホンよりはヘッドフォンがいいですね♪
こちらもオススメのヘッドフォンについての記事が
ありますので参考までに…
おすすめヘッドフォン
6、音源を編集するMIX知識
最後はMIX知識!!
こちらはカラオケ音源と音声を合わせる作業についての知識です。
こちらは一応MIXを代わりにやってくださる
MIX師さんという方々がいらっしゃるので
その方々に依頼される場合は必要はないかもですが、
一番最初はご自身でMIXされることをおすすめします(´∀`*)
依頼するにも自分に知識が少しでもないと
どんな感じに仕上げて欲しいのか伝えることができないので
最初はご自身でやってみましょう♪
MIXについては初心者のここあが調べて記事にしたものがあるので
こちらも参考までに…
歌ってみたをスカイプマイクで録音する方法
歌ってみた MIX 効果説明 ~SoundEngineFree~
以上が歌い手になるにあたって最低限必要な物になります!!
これから歌い手を目指す方々の少しでもお力になれれば嬉しいです✩
歌い手デビューした暁には当ブログの投票企画にも
参加お待ちしております♪
市販されている歌い手になるための本です☆
こちらもぜひ♪
歌い手デビューしちゃいなよ☆
『歌ってみた』で歌い手デビュー!
『歌ってみた』で歌い手デビュー! Vol.2
では、最後まで見ていただきありがとうございました!!
ランキングに登録させてもらってます!!
この記事がためになったと感じていただけた方は
よろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)



src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
【歌唱力】お手軽練習法~滑舌・発音・リズム感~【基礎】
2011/08/23 Tue. 22:00 [edit]
こんばんわー!!
歌い手の歌唱力は基礎から!!
ということで、
家でもできるお手軽練習法!!
~滑舌・発音・リズム感~について
お話していきたいと思います☆彡
まず1つ目!!
・お風呂場で歌う
・車の中で歌う
こちらは音の反響の良い場所ということもあり
自分の歌の特徴や弱点を掴むための
良い練習法なのですが…
一人暮らしか家族と一緒なのかで若干変わってきますね;
家族の耳が気になるのであれば
声を出さずに歌う練習法があります。
こちらが2つ目!!
普段歌っている歌、もしくは練習曲を
鏡に向かって声を出さずに歌います。
こちらは滑舌を鍛える練習です。
ここでは、鏡の中のじぶんの口の形に注目していきます。
母音「「あ」行、「い」行、「う」行、「え」行、「お」行」が
すべてはっきりした口の形となっているでしょうか?
この「発音」が乱れてしまうと、
「あ」と「え」が入り混じって
しまうのはよくあることです。
しかし、そうなってしまうと
言葉の意味までも変わってしまいます。
自分自身の歌の発音を確認するためにも、
鏡に向かって声を出さずに歌い、
口の形に注目する事は効果的と言えます^^*
そして最後!!
リズム感を鍛える練習法です。
自分の部屋で、練習曲を流します。
そして一緒に歌ってみる。
これだけです!!笑
いつもやってるわい!!と
声が飛んできそうですが…笑
1つだけポイントがあります!!
歌いながら徐々に、ボリュームを下げていき、
1番のサビ前くらいで、完全に無音にしてしまいます。
それでも、音楽が聴こえていたときと
同じように歌い続けます。
ここでの重要ポイントは、
「間奏の長さも体内リズムでカウントしておく」
ということ。
そして2番のサビに差し掛かるあたりで、
ボリュームを上げてみます。
すると、どうでしょうか?
速かったり遅かったりずれずに
ぴったりあっているでしょうか?
これは楽曲のリズムを体感して
歌うための感覚を鍛える練習なのです。
伴奏の音色に頼らずに
リズムを体で感じて歌うことが、
楽曲をリズミカルに歌い上げるためのコツなんです^^*
そのためには、無音状態でも
一定のリズムで歌い続けられるような、
リズムを体で感じて歌うことを目指した
練習が効果的なのです☆


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
では、今日はこの辺で。。。
おやすみなさい★
歌い手の歌唱力は基礎から!!
ということで、
家でもできるお手軽練習法!!
~滑舌・発音・リズム感~について
お話していきたいと思います☆彡
まず1つ目!!
・お風呂場で歌う
・車の中で歌う
こちらは音の反響の良い場所ということもあり
自分の歌の特徴や弱点を掴むための
良い練習法なのですが…
一人暮らしか家族と一緒なのかで若干変わってきますね;
家族の耳が気になるのであれば
声を出さずに歌う練習法があります。
こちらが2つ目!!
普段歌っている歌、もしくは練習曲を
鏡に向かって声を出さずに歌います。
こちらは滑舌を鍛える練習です。
ここでは、鏡の中のじぶんの口の形に注目していきます。
母音「「あ」行、「い」行、「う」行、「え」行、「お」行」が
すべてはっきりした口の形となっているでしょうか?
この「発音」が乱れてしまうと、
「あ」と「え」が入り混じって
しまうのはよくあることです。
しかし、そうなってしまうと
言葉の意味までも変わってしまいます。
自分自身の歌の発音を確認するためにも、
鏡に向かって声を出さずに歌い、
口の形に注目する事は効果的と言えます^^*
そして最後!!
リズム感を鍛える練習法です。
自分の部屋で、練習曲を流します。
そして一緒に歌ってみる。
これだけです!!笑
いつもやってるわい!!と
声が飛んできそうですが…笑
1つだけポイントがあります!!
歌いながら徐々に、ボリュームを下げていき、
1番のサビ前くらいで、完全に無音にしてしまいます。
それでも、音楽が聴こえていたときと
同じように歌い続けます。
ここでの重要ポイントは、
「間奏の長さも体内リズムでカウントしておく」
ということ。
そして2番のサビに差し掛かるあたりで、
ボリュームを上げてみます。
すると、どうでしょうか?
速かったり遅かったりずれずに
ぴったりあっているでしょうか?
これは楽曲のリズムを体感して
歌うための感覚を鍛える練習なのです。
伴奏の音色に頼らずに
リズムを体で感じて歌うことが、
楽曲をリズミカルに歌い上げるためのコツなんです^^*
そのためには、無音状態でも
一定のリズムで歌い続けられるような、
リズムを体で感じて歌うことを目指した
練習が効果的なのです☆


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
では、今日はこの辺で。。。
おやすみなさい★
【歌唱力】歌唱力に関係?歌う姿勢
2011/08/22 Mon. 23:20 [edit]
こんばんわー!
歌い手の歌唱力は基礎から!!
ということで
歌うときの姿勢について
お話していきます。
歌う時の姿勢といったら
まず姿勢よく立つことが
頭に浮かんで来ると思います。
座って歌うより立って歌った方が
声がでるとよくききますよね?
座って猫背になりながら
歌ったばあいには
声が前に飛びません。
しかし、だからといって
背筋を伸ばすことを意識しすぎても、
緊張してガチガチの姿勢のよさも
同じように声が飛びません。
つまり、
背筋を伸ばして歌うことだけが
いい姿勢ではないということ。
よく歌手の方は
高音域やロングトーンのときに
身体を前屈みにして歌っていますよね?
そうすることにより
発声の力が抜けるという効果があり
その分声を幾分かスムーズに
だしやすくなるそうです。!
実際に自分でやってみると
体感できると思います。
そしてそして
前屈みのコツですが、
ただ身体を前屈のように
折ればいいというわけではありません。
膝を曲げて重心を落としながら
身体をやや丸めるようにする事です!
これが、苦しいときの
最後の一押しになります☆
歌う時の姿勢…
「堂々と背筋を伸ばして歌う事」は
確かに基本ではありますが、
カッチカチの直立不動では
かえって悪くしてしまうのです!
姿勢(見た目)もまた
歌唱力に繋がる一つです。
歌の流れにあわせて、自然に、
臨機応変に、行ってみてください^^*
カラオケに行ったときにでも
実践してみてください♪


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
では今日はこの辺で。。。
お休みなさい☆彡
ビューティーボイストレーナー
歌い手の歌唱力は基礎から!!
ということで
歌うときの姿勢について
お話していきます。
歌う時の姿勢といったら
まず姿勢よく立つことが
頭に浮かんで来ると思います。
座って歌うより立って歌った方が
声がでるとよくききますよね?
座って猫背になりながら
歌ったばあいには
声が前に飛びません。
しかし、だからといって
背筋を伸ばすことを意識しすぎても、
緊張してガチガチの姿勢のよさも
同じように声が飛びません。
つまり、
背筋を伸ばして歌うことだけが
いい姿勢ではないということ。
よく歌手の方は
高音域やロングトーンのときに
身体を前屈みにして歌っていますよね?
そうすることにより
発声の力が抜けるという効果があり
その分声を幾分かスムーズに
だしやすくなるそうです。!
実際に自分でやってみると
体感できると思います。
そしてそして
前屈みのコツですが、
ただ身体を前屈のように
折ればいいというわけではありません。
膝を曲げて重心を落としながら
身体をやや丸めるようにする事です!
これが、苦しいときの
最後の一押しになります☆
歌う時の姿勢…
「堂々と背筋を伸ばして歌う事」は
確かに基本ではありますが、
カッチカチの直立不動では
かえって悪くしてしまうのです!
姿勢(見た目)もまた
歌唱力に繋がる一つです。
歌の流れにあわせて、自然に、
臨機応変に、行ってみてください^^*
カラオケに行ったときにでも
実践してみてください♪


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
では今日はこの辺で。。。
お休みなさい☆彡
ビューティーボイストレーナー
カラオケJOYSOUND~配信曲・配信予定曲~8.29~9.4
2011/08/21 Sun. 23:55 [edit]
こんばんわー^^
最近の夜は涼しすぎて
逆に寒いくらいですね><
暑かったり、寒かったりで
体調崩しやすいので
みなさん十分気をつけてくださいね!!
さて、今日は日曜恒例(笑)
カラオケJOYSOUNDの
配信曲、配信予定曲の
お知らせです☆彡
今日は前回の
Link⇒カラオケJOYSOUND配信~決定曲・予定曲~
から、
配信された曲と
新たに8/29~9/4に配信される
配信予定曲を紹介していきます♪
本日付配信済
-otetsu feat.GUMI
「チョコレート」
-サイコパズル feat.重音テト
「ポン酢降る」
-トーマ feat.初音ミク
「骸骨楽団とリリア」
- ぼーかりおどP(noa) feat.初音ミク
「out of the hole」
-マーメイドP feat.鏡音リン、鏡音レン
「手鞠唄」
-雷鳴P feat.鏡音レン
「恋愛感情喪失論」
-雷鳴P feat.初音ミク
「思想クーデター」
-Last Note. feat.初音ミク
「ラストエフェクト」
-150P feat.鏡音リン
「sweet vengence」
配信予定曲
*8/31配信予定曲
-ts feat.巡音ルカ
「Ding-Dong」
-デッドボールP loves 初音ミク
「既成事実」
-DECO*27
「ハルイチ。」
*9/3配信予定曲
-青田新名 a.k.a ゆずひこfeat.初音ミク
「↑人生ゲーム↓」
-mothy/てとてと(情熱P) feat.鏡音リン
「リグレットメッセージ -Ballad version-」
*9/4配信予定曲
-情熱P(てとてと) feat.巡音ルカ
「天の笹舟」
-Masa's Studio feat.初音ミク
「ダウト」
-涼介P feat.鏡音リン
「近寄んないで!」
また、ボカロ曲ではありませんが
-梨本うい feat.ゲリンガー
「幽霊屋敷の偽主」
-VALSHE
「拘束」
こちらの2曲も8/31に
配信予定となっております☆
カラオケに行かれる方は
チェックしてからどうぞ(^▿^)♪
では、また来週の日曜日に☆彡
ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)


最近の夜は涼しすぎて
逆に寒いくらいですね><
暑かったり、寒かったりで
体調崩しやすいので
みなさん十分気をつけてくださいね!!
さて、今日は日曜恒例(笑)
カラオケJOYSOUNDの
配信曲、配信予定曲の
お知らせです☆彡
今日は前回の
Link⇒カラオケJOYSOUND配信~決定曲・予定曲~
から、
配信された曲と
新たに8/29~9/4に配信される
配信予定曲を紹介していきます♪
本日付配信済
-otetsu feat.GUMI
「チョコレート」
-サイコパズル feat.重音テト
「ポン酢降る」
-トーマ feat.初音ミク
「骸骨楽団とリリア」
- ぼーかりおどP(noa) feat.初音ミク
「out of the hole」
-マーメイドP feat.鏡音リン、鏡音レン
「手鞠唄」
-雷鳴P feat.鏡音レン
「恋愛感情喪失論」
-雷鳴P feat.初音ミク
「思想クーデター」
-Last Note. feat.初音ミク
「ラストエフェクト」
-150P feat.鏡音リン
「sweet vengence」
配信予定曲
*8/31配信予定曲
-ts feat.巡音ルカ
「Ding-Dong」
-デッドボールP loves 初音ミク
「既成事実」
-DECO*27
「ハルイチ。」
*9/3配信予定曲
-青田新名 a.k.a ゆずひこfeat.初音ミク
「↑人生ゲーム↓」
-mothy/てとてと(情熱P) feat.鏡音リン
「リグレットメッセージ -Ballad version-」
*9/4配信予定曲
-情熱P(てとてと) feat.巡音ルカ
「天の笹舟」
-Masa's Studio feat.初音ミク
「ダウト」
-涼介P feat.鏡音リン
「近寄んないで!」
また、ボカロ曲ではありませんが
-梨本うい feat.ゲリンガー
「幽霊屋敷の偽主」
-VALSHE
「拘束」
こちらの2曲も8/31に
配信予定となっております☆
カラオケに行かれる方は
チェックしてからどうぞ(^▿^)♪
では、また来週の日曜日に☆彡
ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)


【歌唱力】練習できない時は歌い手の歌を聴く【練習】
2011/08/20 Sat. 23:55 [edit]
こんばんわー。
歌い手の歌唱力は基礎から!!ということで
今日はカラオケにいけない、
録音できない、風邪で声が出ない、、、
そんなどうしようもない時にする練習法です。
練習法と言っても何か自分の身体で
するわけではないのですが。笑
それとは、ズバリ
他の人の歌を聞く。
これです。←
最近は人の歌を聴ける機会が増えてきましたよね?
うたスキ動画や、Gyaoのうたブロ、DAM★とも
ニコニコ動画、youtube、こえ部、モバゲー…etc
ニコニコ動画ではMIX(加工)された音源が多いので
あんまりお勧めしませんが、
カラオケ音源は加工と言えるものが
エコーくらいしかないので
うたスキ動画や、Gyaoのうたブロ、DAM★ともの方が
歌っている人のいい所、悪い所が感じられるので
お勧めです★
聞く時のポイントですが、
まずはじめに
自分の得意曲を歌っている人を探します。
そしてできるだけ客観的な視点になって。
自分の歌とその人の歌との違いや
その人のいい所悪い所、
自分の歌唱に足りない点を
じっくり聞いて探していきます。
そして、
「言葉を切る場所」
「語尾の伸ばしがあるかないか」
に、注目してブレス前や歌い終わりの部分が、
自分とどう違うか見ていきます。
これらの部分は、自分ではクセになっていて
気づかないことが多いので
「ここで切ればいいんだ」
「ここはこれだけ伸ばせばいいんだ」
と、思い込んでしまうことがあるんです。
そこで、人の歌を聴くことで、
自分と違った歌い方かどうかを感じ、
その歌い方に少しでも「いいな」と思える部分があれば、
自分の歌い方にも取り入れてみる。
といった感じで、自分の歌と人の歌を
じっくり研究してみてください★
そうすると意外に、そっちの方が
自分に合った歌い方だったり
するかも知れません。笑
ぜひ、お試しを♪
私の勤めている某カラオケ店には
普通にカラオケするほかに
レンタルルームといって
通常料金とはいくらか安く
カラオケするのとは違う用途で
利用することができます^^
楽器を演奏したり
PCを画面につないでMIXしたり
結婚式に披露するダンスを練習したり。笑
いろんなお客様がいらっしゃいます☆彡
場所に困った時はレンタルルームをお勧めします☆彡


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
それでは今日はこの辺で。
お休みなさい。
ビューティーボイストレーナー
歌い手の歌唱力は基礎から!!ということで
今日はカラオケにいけない、
録音できない、風邪で声が出ない、、、
そんなどうしようもない時にする練習法です。
練習法と言っても何か自分の身体で
するわけではないのですが。笑
それとは、ズバリ
他の人の歌を聞く。
これです。←
最近は人の歌を聴ける機会が増えてきましたよね?
うたスキ動画や、Gyaoのうたブロ、DAM★とも
ニコニコ動画、youtube、こえ部、モバゲー…etc
ニコニコ動画ではMIX(加工)された音源が多いので
あんまりお勧めしませんが、
カラオケ音源は加工と言えるものが
エコーくらいしかないので
うたスキ動画や、Gyaoのうたブロ、DAM★ともの方が
歌っている人のいい所、悪い所が感じられるので
お勧めです★
聞く時のポイントですが、
まずはじめに
自分の得意曲を歌っている人を探します。
そしてできるだけ客観的な視点になって。
自分の歌とその人の歌との違いや
その人のいい所悪い所、
自分の歌唱に足りない点を
じっくり聞いて探していきます。
そして、
「言葉を切る場所」
「語尾の伸ばしがあるかないか」
に、注目してブレス前や歌い終わりの部分が、
自分とどう違うか見ていきます。
これらの部分は、自分ではクセになっていて
気づかないことが多いので
「ここで切ればいいんだ」
「ここはこれだけ伸ばせばいいんだ」
と、思い込んでしまうことがあるんです。
そこで、人の歌を聴くことで、
自分と違った歌い方かどうかを感じ、
その歌い方に少しでも「いいな」と思える部分があれば、
自分の歌い方にも取り入れてみる。
といった感じで、自分の歌と人の歌を
じっくり研究してみてください★
そうすると意外に、そっちの方が
自分に合った歌い方だったり
するかも知れません。笑
ぜひ、お試しを♪
私の勤めている某カラオケ店には
普通にカラオケするほかに
レンタルルームといって
通常料金とはいくらか安く
カラオケするのとは違う用途で
利用することができます^^
楽器を演奏したり
PCを画面につないでMIXしたり
結婚式に披露するダンスを練習したり。笑
いろんなお客様がいらっしゃいます☆彡
場所に困った時はレンタルルームをお勧めします☆彡


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
それでは今日はこの辺で。
お休みなさい。
ビューティーボイストレーナー
曲紹介~怪盗・窪園チヨコは絶対ミスらない~
2011/08/19 Fri. 23:55 [edit]
こんばんわー。
最近、コメントいただけるように
なってきてとっても喜んでおります。
はみゅねこさん、ユタさん、柚藍さん、
暁焔さん、混酸さん、海ノ珊瑚さん
コメントありがとうございます^^*
さてさて、今日は動画紹介です。
わたしのフォロワー歌い手さんの
マイリスを巡回していた時に
この歌を見つけてしまい、
それからリピートしまくってます!!
ズバリ、それは。
怪盗・窪園チヨコは絶対ミスらない
です。
こちらは本家さま
リンなのですが滑舌がいい可愛い歌になってます^^*
ぽわぽわPの引退発言からの復活曲に
なっているようです★
そして、こちらが
有名歌い手の向日葵さん。
言葉の伸ばすところで
少しころころさせながら
遠回りさせて歌う
ちょっと特徴的な歌い方で
スタッカートの多い
この曲では新鮮に感じますね^^
そしてそして、
こちらがフォロワー歌い手さん
みてきさん。
本家さまと聴き比べてみても
リンと同じようにスタッカートを
綺麗にだしていて、それでいて
歌詞を見なくても歌詞がわかる位
滑舌がよくて素敵です*
うー!!にも中毒性があります。笑
みなさんも是非聞いてみてください!!
動画の紹介許可を下さった
みてきさん
ありがとうございました!!
また、素敵なフォロワー歌い手さんの
曲を発見した時は紹介させて
いただきます!!


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
それでは今日はこの辺で。
おやすみなさい!!
最近、コメントいただけるように
なってきてとっても喜んでおります。
はみゅねこさん、ユタさん、柚藍さん、
暁焔さん、混酸さん、海ノ珊瑚さん
コメントありがとうございます^^*
さてさて、今日は動画紹介です。
わたしのフォロワー歌い手さんの
マイリスを巡回していた時に
この歌を見つけてしまい、
それからリピートしまくってます!!
ズバリ、それは。
怪盗・窪園チヨコは絶対ミスらない
です。
こちらは本家さま
リンなのですが滑舌がいい可愛い歌になってます^^*
ぽわぽわPの引退発言からの復活曲に
なっているようです★
そして、こちらが
有名歌い手の向日葵さん。
言葉の伸ばすところで
少しころころさせながら
遠回りさせて歌う
ちょっと特徴的な歌い方で
スタッカートの多い
この曲では新鮮に感じますね^^
そしてそして、
こちらがフォロワー歌い手さん
みてきさん。
本家さまと聴き比べてみても
リンと同じようにスタッカートを
綺麗にだしていて、それでいて
歌詞を見なくても歌詞がわかる位
滑舌がよくて素敵です*
うー!!にも中毒性があります。笑
みなさんも是非聞いてみてください!!
動画の紹介許可を下さった
みてきさん
ありがとうございました!!
また、素敵なフォロワー歌い手さんの
曲を発見した時は紹介させて
いただきます!!


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
それでは今日はこの辺で。
おやすみなさい!!
【歌唱力】歌唱中の発音について【注意点】
2011/08/18 Thu. 23:55 [edit]
こんばんわー。
歌い手の歌唱力は基礎から!!
ということで歌唱中の発音で1番注意したい
「ん」の発音方法のコツについて
お話していきたいと思います。
「ん」発音するのは難しくて
よく、動画で歌を聴いている時に
>「ん」を「う」と発音している方が
多いのを感じます。
なぜそうなるのか、
>「ん」は普通、口を閉じて発音するため
声が小さく聞こえてしまうんです。
そのために少し口をあけて発音すると
わずかにも「う」と聞こえてしまうんですね。
わたしもあけない!!と思いながら
「ん」を発声すると声がホント
小さくなってしまいます。。。
なんとかしたい!!と
思っている方は絶対いるはず!!
と思って探しました。探しました。
ぞれは、ズバリ、、、
「ん」は口からではなく、
鼻から抜けるように出す音。
です!!
そしてさらに、カラオケで歌う時
録音する際はその一瞬だけ
マイクを少し持ち上げる。
こうすることで小さい「ん」を
強調させて大きく響かせることができ、
他の音と同様に「ん」を自然に
歌うことができるのです!!
実際、カラオケで行った時に
試してみたところ飛躍的に変わりました!!
感動。←
わたしと同じく悩んでいる方が
いらっしゃったら
是非、試してみてください!!


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
では、今日はこの辺で。
おやすみなさい☆彡
ビューティーボイストレーナー
歌い手の歌唱力は基礎から!!
ということで歌唱中の発音で1番注意したい
「ん」の発音方法のコツについて
お話していきたいと思います。
「ん」発音するのは難しくて
よく、動画で歌を聴いている時に
>「ん」を「う」と発音している方が
多いのを感じます。
なぜそうなるのか、
>「ん」は普通、口を閉じて発音するため
声が小さく聞こえてしまうんです。
そのために少し口をあけて発音すると
わずかにも「う」と聞こえてしまうんですね。
わたしもあけない!!と思いながら
「ん」を発声すると声がホント
小さくなってしまいます。。。
なんとかしたい!!と
思っている方は絶対いるはず!!
と思って探しました。探しました。
ぞれは、ズバリ、、、
「ん」は口からではなく、
鼻から抜けるように出す音。
です!!
そしてさらに、カラオケで歌う時
録音する際はその一瞬だけ
マイクを少し持ち上げる。
こうすることで小さい「ん」を
強調させて大きく響かせることができ、
他の音と同様に「ん」を自然に
歌うことができるのです!!
実際、カラオケで行った時に
試してみたところ飛躍的に変わりました!!
感動。←
わたしと同じく悩んでいる方が
いらっしゃったら
是非、試してみてください!!


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
では、今日はこの辺で。
おやすみなさい☆彡
ビューティーボイストレーナー