歌い手ヤマイさん・バルシェさんに学ぶ歌唱力
2011/07/24 Sun. 23:55 [edit]
こんばんわー☆彡
今日は歌い手のヤマイさんとバルシェさんの歌唱力についてお話します。
お二人が歌っているトウキョウト・ロック・シティを
手本に歌い方を紹介します♪
まず、ヤマイさんですが
みなさんご存じの通りお上手です。
よく通るハスキーボイスで、
女の子なのにかっこよく歌いこなしてしまう
そんな素敵な声と歌い方の持ち主です^^
続いてバルシェさん。
この方もみなさんご存じの通り
両声類としてかっこよく、可愛く
男声女声を使いこなしている
とっても素敵な声の持ち主です^^
ニコニコ動画で相当有名な方々なので
歌が上手なのは天性なのでは?と
思ったことがあるのではないでしょうか。笑
バルシェさんの両声はまた別として…笑
歌唱力というのは
・音程
・表現力(感情)
・テクニック(ビブラート、ため、しゃくりetc)
・リズム感
・声質
等、まだあると思われますが
すべてを込めての意味だと私は思っています。
ので、これらを1つ1つきたえていけば
歌唱力UPの道に!!となるのではないかと。
なんかどっかの勧誘のようですが、
今日はこの2人の中にある
上手に聞こえる方法を
載せてみたいと思います。
簡潔に話しますと、
・抜く
・最後の音を段階をつけて2回発声する
の2つです。
まず、抜くですが、、、
ヤマイさんの歌を聴いていると
必ず声を抜く所があるんです。
伸ばした後に吐息。みたいな。
これは歌を聞かないとわからないかもなので
聞いてみてください。
大体、カラオケに行くと抜きすぎてウエウエしながら
歌ってる女の子がいますが。笑
音程があっていって、それでいて程よく抜くと
セクシーに聞こえたり、女っぽさを出せるテクニックだと思います。
最後の音を段階をつけて2回発声するですが
「明日には消えてゆく優しさを あたしが望んだように~」という歌詞の部分を
「明日には消えてゆく優しさを あたしが望んだようにぃい~」
とするのが段階をつけて2回発声することになります。
文字で説明するのが難しいのですが、
最後の音程に持っていく時に一気に「に~」へいくのではなくて
段階をふんで「にぃい~」と持っていくと
かっこよさを出すことができるテクニックだと思います。
これも乱用すると下手な人になるので
注意が必要です。笑
何事もほどほどに。ですね。笑
こちらは特にバルシェさんがわかりやすいので
聞きながら読んでみてください☆彡


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)


では今日はこの辺で!!
お休みなさい☆彡
今日は歌い手のヤマイさんとバルシェさんの歌唱力についてお話します。
お二人が歌っているトウキョウト・ロック・シティを
手本に歌い方を紹介します♪
まず、ヤマイさんですが
みなさんご存じの通りお上手です。
よく通るハスキーボイスで、
女の子なのにかっこよく歌いこなしてしまう
そんな素敵な声と歌い方の持ち主です^^
続いてバルシェさん。
この方もみなさんご存じの通り
両声類としてかっこよく、可愛く
男声女声を使いこなしている
とっても素敵な声の持ち主です^^
ニコニコ動画で相当有名な方々なので
歌が上手なのは天性なのでは?と
思ったことがあるのではないでしょうか。笑
バルシェさんの両声はまた別として…笑
歌唱力というのは
・音程
・表現力(感情)
・テクニック(ビブラート、ため、しゃくりetc)
・リズム感
・声質
等、まだあると思われますが
すべてを込めての意味だと私は思っています。
ので、これらを1つ1つきたえていけば
歌唱力UPの道に!!となるのではないかと。
なんかどっかの勧誘のようですが、
今日はこの2人の中にある
上手に聞こえる方法を
載せてみたいと思います。
簡潔に話しますと、
・抜く
・最後の音を段階をつけて2回発声する
の2つです。
まず、抜くですが、、、
ヤマイさんの歌を聴いていると
必ず声を抜く所があるんです。
伸ばした後に吐息。みたいな。
これは歌を聞かないとわからないかもなので
聞いてみてください。
大体、カラオケに行くと抜きすぎてウエウエしながら
歌ってる女の子がいますが。笑
音程があっていって、それでいて程よく抜くと
セクシーに聞こえたり、女っぽさを出せるテクニックだと思います。
最後の音を段階をつけて2回発声するですが
「明日には消えてゆく優しさを あたしが望んだように~」という歌詞の部分を
「明日には消えてゆく優しさを あたしが望んだようにぃい~」
とするのが段階をつけて2回発声することになります。
文字で説明するのが難しいのですが、
最後の音程に持っていく時に一気に「に~」へいくのではなくて
段階をふんで「にぃい~」と持っていくと
かっこよさを出すことができるテクニックだと思います。
これも乱用すると下手な人になるので
注意が必要です。笑
何事もほどほどに。ですね。笑
こちらは特にバルシェさんがわかりやすいので
聞きながら読んでみてください☆彡


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)

では今日はこの辺で!!
お休みなさい☆彡
歌い手F9さんから学ぶ歌唱力-ミックスボイス-
2011/07/21 Thu. 23:55 [edit]
こんばんわー。
今日は歌い手F9さんの歌唱力についてお話します^^
まず最初はこのF9さんが歌っているカガリビトの
内容をご紹介しますね♪
この曲はファンタジーな物語を語るというコンセプトをもとに作られているそうです。
カガリビトの物語には2人の人物が登場し、
一人はイントロに出てくる「彼女(she)、
もう一人がメインビジュアルを務めるカガリビトの一人。
「彼女」は人々が生きる世界の創造主であり、
世界の中から見た場合には「神様」と言える人。らしいです。
彼女は自ら作り出した世界と世界に生きる人々の進化を見守り、
時に制御しながら平穏な日々を送っていましたが
或る時、世界の輪郭が人々の急速な進化に比例して
あやふやになりつつあることに気付き
世界を永遠に維持するための仕組みとして、
自ら意思を持ち世界の境界を修繕する存在を作り出し、
これを、布の端が解れない様に縫い合わせる
「かがり縫い」に準えて「カガリビト」と名付けました。
10人のカガリビトが居れば世界は十分に維持できるはずでしたが、
念のためバックアップとしてもう2人、計12人のカガリビトが生み出されました。
そこでの過酷な任務のなかで、数を減らしたカガリビトの唯一の針となったのは
12人目のカガリビトだったそうです。
動画のイラストに描かれているカガリビトはその12人目だそうです。
胸元に12と入っていますよね☆
そういった、物語の流れが語られてる楽曲になっています。
だいぶ長くなりましたが、、、
こんな壮大な物語を歌詞にするのはとっても素晴らしいことですよね。
歌い手のF9さんにはこの物語を語るように歌う表現力と
変わった拍をした難しい歌を歌いこなす歌唱力が
群を抜いて備わっていると私は思います。
彼女はどこからが地声なのか裏声なのかわからないですよね?
確かに高音が出ているので裏声では?と思う方もいると思いますが、
このように地声と裏声の間の喚声点の境目を失くし自然につなげる発声法を
ミックスボイスと言うらしいのです。
歌手の方にとってはなくてはならないものらしいです。
広音域の楽曲を歌おうとする時に、歌いこなすためにはこういった
発声法が必須になってくるのだそうです。
だとしたら、境目がほとんど分からない
F9さんが上手と評価されるのは納得できますね^^★
聞いたことのないかたは是非聞いてみてください^^*
カガリビト
このミックスボイスは訓練次第で見に付けることができるそうですよ☆
私も今日から訓練していきたいと思います^^*
訓練方法についてはまた後日載せていきたいと思ってます!!


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
それでは今日はこの辺で、、、
また明日☆彡
今日は歌い手F9さんの歌唱力についてお話します^^
まず最初はこのF9さんが歌っているカガリビトの
内容をご紹介しますね♪
この曲はファンタジーな物語を語るというコンセプトをもとに作られているそうです。
カガリビトの物語には2人の人物が登場し、
一人はイントロに出てくる「彼女(she)、
もう一人がメインビジュアルを務めるカガリビトの一人。
「彼女」は人々が生きる世界の創造主であり、
世界の中から見た場合には「神様」と言える人。らしいです。
彼女は自ら作り出した世界と世界に生きる人々の進化を見守り、
時に制御しながら平穏な日々を送っていましたが
或る時、世界の輪郭が人々の急速な進化に比例して
あやふやになりつつあることに気付き
世界を永遠に維持するための仕組みとして、
自ら意思を持ち世界の境界を修繕する存在を作り出し、
これを、布の端が解れない様に縫い合わせる
「かがり縫い」に準えて「カガリビト」と名付けました。
10人のカガリビトが居れば世界は十分に維持できるはずでしたが、
念のためバックアップとしてもう2人、計12人のカガリビトが生み出されました。
そこでの過酷な任務のなかで、数を減らしたカガリビトの唯一の針となったのは
12人目のカガリビトだったそうです。
動画のイラストに描かれているカガリビトはその12人目だそうです。
胸元に12と入っていますよね☆
そういった、物語の流れが語られてる楽曲になっています。
だいぶ長くなりましたが、、、
こんな壮大な物語を歌詞にするのはとっても素晴らしいことですよね。
歌い手のF9さんにはこの物語を語るように歌う表現力と
変わった拍をした難しい歌を歌いこなす歌唱力が
群を抜いて備わっていると私は思います。
彼女はどこからが地声なのか裏声なのかわからないですよね?
確かに高音が出ているので裏声では?と思う方もいると思いますが、
このように地声と裏声の間の喚声点の境目を失くし自然につなげる発声法を
ミックスボイスと言うらしいのです。
歌手の方にとってはなくてはならないものらしいです。
広音域の楽曲を歌おうとする時に、歌いこなすためにはこういった
発声法が必須になってくるのだそうです。
だとしたら、境目がほとんど分からない
F9さんが上手と評価されるのは納得できますね^^★
聞いたことのないかたは是非聞いてみてください^^*
カガリビト
このミックスボイスは訓練次第で見に付けることができるそうですよ☆
私も今日から訓練していきたいと思います^^*
訓練方法についてはまた後日載せていきたいと思ってます!!


ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
それでは今日はこの辺で、、、
また明日☆彡