カッコイイおすすめヘッドフォン
2014/01/16 Thu. 22:00 [edit]
こんばんわー!!
新年1発目!!
という事で遅くなってしまいましたが
あけましておめでとうございます!!
昨日まで仕事の昇格試験だったので
ちょっと更新できませんでした:(;゙゚'ω゚'):
スミマセン><
また、本年度もよろしくお願いします!!
年始早々たくさんコメントいただいてとても嬉しいです(´∀`)
という事で、
歌ってみた 機材~おすすめヘッドフォン編~
2012/01/28 Sat. 23:00 [edit]
こんばんわー
今日は昨日のインターフェイスに続いて、
歌ってみたを録音する時につかう
ヘッドフォンをご紹介します♪
絶対に持っていなければいけないということではないんですが、
できるだけいい環境の方がいい動画も作成できるとあるかたもおっしゃっていました♪
昨日ヘッドフォンについての質問をいただいたので、
早速記事にしてみました✩
お役に立てれば幸いです(*´∀`*)
歌い手さんが使用しているのも合わせて載せていきますね✩
また歌ってみた録音方法と歌ってみた作り方については
歌ってみた 録音方法~RadioLineFree編~
歌ってみた 録音方法~SoundEngineFree編~
こちらをどうぞ✩
ヘッドフォンの他に必要な機材についても記事にしておりますので
歌ってみたマイクの種類・選び方
歌ってみた 機材 ~おすすめオーディオインターフェイス編~
こちらも参考にしてみてください✩
・SONY MDR-CD900ST ✩ゴムさん、ヲタみんさん、thatさんも使用
原音イメージそのままの音質をピュアに再現。
プロが求めるクオリティと耐久性を徹底的に追求し、
あらゆるニーズに答えてくれます!!
多くのスタジオや歌い手さんが愛用する音楽業界のスタンダードモデルです✩
・SONY MDR-7506
高音質・高耐入力の折りたたみ式ヘッドフォン。
邪魔にならないカールコードで動きの激しい人にもピッタリフィットします✩
同じSONYの「MDR-CD900ST」より柔らかい音色でやや膨らみのある低音が特徴♪
・audio-technica ATH-W1000X
壮大な自然の再生音を追求したヘッドフォン。
ピアノやコンサートホールに使われるブラックチェリー材を使用し見た目も美しい…✩
・Beyerdynamic DT1350
レコーディングスタジオでのモニタリングなどプロの使用に耐える密閉型ヘッドフォン。
大音量でも歪みが少なく美しい音での再現ができる、ノイズカット機能つき✩
以上でヘッドフォンの紹介です。
SONY MDR-CD900STは1番有名なこともあり、
使用している歌い手さんが多いですね。
冒頭でも少しお話しましたがヘッドフォンは
モニター用のヘッドフォンであれば、
あまり高価なものではなくてもいいけれど、
自分でミックスまでするならできるだけ質のいい
機材を使ってリスニング環境をととのえるのが理想と
ボカロP兼ミキサーのかじゅーP
もおっしゃていました(*´∀`*)
ぜひ、参考にしてみてください♪
この記事が役に立った!!と感じていただけた方は1クリックお願いします✩
あなたの1クリックがここあの励みになりますm(__)m



今日は昨日のインターフェイスに続いて、
歌ってみたを録音する時につかう
ヘッドフォンをご紹介します♪
絶対に持っていなければいけないということではないんですが、
できるだけいい環境の方がいい動画も作成できるとあるかたもおっしゃっていました♪
昨日ヘッドフォンについての質問をいただいたので、
早速記事にしてみました✩
お役に立てれば幸いです(*´∀`*)
歌い手さんが使用しているのも合わせて載せていきますね✩
また歌ってみた録音方法と歌ってみた作り方については
歌ってみた 録音方法~RadioLineFree編~
歌ってみた 録音方法~SoundEngineFree編~
こちらをどうぞ✩
ヘッドフォンの他に必要な機材についても記事にしておりますので
歌ってみたマイクの種類・選び方
歌ってみた 機材 ~おすすめオーディオインターフェイス編~
こちらも参考にしてみてください✩
・SONY MDR-CD900ST ✩ゴムさん、ヲタみんさん、thatさんも使用
原音イメージそのままの音質をピュアに再現。
プロが求めるクオリティと耐久性を徹底的に追求し、
あらゆるニーズに答えてくれます!!
多くのスタジオや歌い手さんが愛用する音楽業界のスタンダードモデルです✩
・SONY MDR-7506
高音質・高耐入力の折りたたみ式ヘッドフォン。
邪魔にならないカールコードで動きの激しい人にもピッタリフィットします✩
同じSONYの「MDR-CD900ST」より柔らかい音色でやや膨らみのある低音が特徴♪
・audio-technica ATH-W1000X
壮大な自然の再生音を追求したヘッドフォン。
ピアノやコンサートホールに使われるブラックチェリー材を使用し見た目も美しい…✩
・Beyerdynamic DT1350
レコーディングスタジオでのモニタリングなどプロの使用に耐える密閉型ヘッドフォン。
大音量でも歪みが少なく美しい音での再現ができる、ノイズカット機能つき✩
以上でヘッドフォンの紹介です。
SONY MDR-CD900STは1番有名なこともあり、
使用している歌い手さんが多いですね。
冒頭でも少しお話しましたがヘッドフォンは
モニター用のヘッドフォンであれば、
あまり高価なものではなくてもいいけれど、
自分でミックスまでするならできるだけ質のいい
機材を使ってリスニング環境をととのえるのが理想と
ボカロP兼ミキサーのかじゅーP
もおっしゃていました(*´∀`*)
ぜひ、参考にしてみてください♪
この記事が役に立った!!と感じていただけた方は1クリックお願いします✩
あなたの1クリックがここあの励みになりますm(__)m



| h o m e |