【歌唱力】発声法(響き・ヌキ・イキ)【練習】
2011/10/28 Fri. 23:55 [edit]
こんばんわ!!
今日は発声法について3つお話していきます!!
声を共鳴させる発声法
芯のある声にする発声法
高音をきれいにする発声法
どれも、絶対つかんでおきたいですよね!!
1、響き
声帯で鳴らした音を共鳴させて体に響かせることを響きといい
その響きを意識した発声が基本。
胸に手を当てそこに音を響かせるような意識で
声をだしてみる。
手に振動を感じられれば
胸の方に共鳴させることができている。
あまり振動を感じない場合は
のどの奥が開いてない可能性があるので
あくびが出る直前の要な感じでのどを広く開けて
深い音を鳴らすように試してみる。
2、ヌキ
中低音をクリアに、芯のある声にする発声法。
中低音がどうしてもこもる、
クリアに聞こえない
と、悩みのある方はぜひ試していただきたい方法。
声帯の響きを気管を通して
息でおへその下のほうに押し下げると
自然と頭蓋骨の裏に響く感覚を覚えます。
これがヌキといわれる発声法。
ただ、表現がいまいちで、
実践していただくには
つかみづらいですよね。汗
3、イキ
高音をより、クリアにきれいにする発声法。
高音が苦手、サビの部分で音程がずれてしまう
等の悩みのある方は、ぜひ、試して頂きたい方法。
声帯の響きを「息」を使って、前に飛ばすイメージで発声すること。
この技術をマスターすることができると、
自然に、高音に力強さと共にソフトな印象を与えることができる。
いかがでしたでしょうか?
歌は、声を出すのではなく
響かせることで歌うになるので、
1の響きはとっても重要ですよね!!
そして、声がこもってしまう方や
サビの部分で声がかすれてしまう方は
意外に多いのではないでしょうか?
ここあのカラオケ仲間には非常に多いですね。笑
2、3も習得すれば歌唱力向上間違いなし!!
ここあもがんばって練習します!!
では、今日はこの辺で♪
記事を読んで、
こんなところが為になった!!や
ここが知りたい!!など
意見や感想があっったら
コメント頂けると嬉しいです^^
歌い手さん支援ブログなので
みなさんの知りたいことなど
教えて下さい★
いつも拍手を押して下さっている方
ありがとうございます!
励みになりますヽ(;▽;)ノ
コメント、拍手等
お待ちしてます(=´∀`)人(´∀`=)
★現在開催中の企画もよろしくお願いします!!




にほんブログ村
ニコニコ動画
ランキングに登録させてもらってますよろしかったらポチッとお願いします(*^_^*)
| h o m e |